日语吧 关注:996,825贴子:19,138,941
  • 6回复贴,共1
求助

关于で和でも的语法

只看楼主收藏回复

* 更に「に至っては」の形で、マイナス評価の事柄が いくつかあり、その中でも極端な事例について述べ るのに使う这个句子中的で和でも不太清楚 求解答


IP属地:陕西来自iPhone客户端1楼2024-01-10 17:55回复
    「の形で」。。。de在这里表示方式;方法。以这样的方式,表达如下意思。。。
    「その中でも」。。。de在这里表示范围:在这其中。。。mo表示强调,没有也可。


    IP属地:辽宁4楼2024-01-10 20:16
    收起回复
      你这个解释好奇怪啊!从b站上截图的吗?日本老师的解释?
      除了第一句,后面和日本语文型辞典的解释一模一样,但文型辞典的最后一句,他反而没有。
      ----------------
      Nにいたっては
      (1)父も母も私の転職に大反対し、姉にいたっては、そんなことより早く結婚しろと言い出す始末だった。
      (2)首相が代わってからというもの、住宅問題も教育問題も手付かずで、軍事面にいたっては予算が増加する一方である。
      (3)不登校の生徒に対して、どの教師も何の対応もしようとせず、教頭にいたってはどこかよその学校に転校してもらえたらなどと言う始末である。
      (4)ことここにいたっては、家庭裁判所に仲裁を頼むしかないのではないだろうか。
      ★マイナス評価のことがらがいくつかあり、その中でも極端な事例について述べるのに使う。(4)の「ことここにいたっては」は「ここまで問題が深刻になったら」という意味の慣用句。


      IP属地:辽宁5楼2024-01-10 20:28
      收起回复
        * 更に「に至っては」の形で、マイナス評価の事柄が いくつかあり、その中でも極端な事例について述べ るのに使う
        ----------------
        ★マイナス評価のことがらがいくつかあり、その中でも極端な事例について述べるのに使う。(4)の「ことここにいたっては」は「ここまで問題が深刻になったら」という意味の慣用句。
        ----------------
        你看一下,上面是你截图的解释,下面是日版文型辞典的原文,第一句“* 更に「に至っては」の形で、”,是后填上的,最后一句,你上面是没有的,也就是说,你截图的解释,前面添加了一句,后面删减了。中间是抄的文型辞典的解释。
        因为去年12月N1的第一道语法题正解就是“に至っては”,所以你查的这个语法吧?而截图的解释,也是因为这道题才做的解释吧?但从截图第一句添加的日语来看,可能是日本人老师写的。
        其实天下文章一大抄,大家都是抄来抄去,但最后一句不该省略,因为你截图的两个例句,用一个解释说不通的。也可能是篇幅有限吧。就是下面这句,截图没有的。(4)の「ことここにいたっては」は「ここまで問題が深刻になったら」という意味の慣用句。


        IP属地:辽宁6楼2024-01-10 20:58
        收起回复