围棋吧 关注:335,488贴子:10,064,625

『阿波罗流的攻防』--技术讲座

只看楼主收藏回复


问题图:白先                梶原武雄九段 白
                           白江治彦七段 黑
    请注意,黑上方一子不是记谱错误。
黑左下刚刚退了一手,白角还没有活,白的下一手是哪里?



1楼2009-10-25 12:02回复

    问题图实战谱(1-25)
    黑1下在六线的边上,3、5都是超高目,像在宇宙的太空中行走,被称作“阿波罗流”,不用看对局者的姓名就知道是白江治彦,他下这种布局很多,因此也称为“白江流”。
    白22尖时,黑23反打好手,24只得提,25退后,白角尚未活净。


    2楼2009-10-25 12:06
    回复

      正解图:白1点是好手,是这个局部的形,由于梶原九段的这一手,这个局部成为俩分的棋。
      此时如果白后手在角上补活,则结果不利。


      3楼2009-10-25 12:09
      回复
        插楼~~~


        4楼2009-10-25 12:09
        回复

          休息下,晚上继续~


          5楼2009-10-25 12:10
          回复
            白江治彦是谁?还请介绍下


            IP属地:广东6楼2009-10-25 13:01
            回复


              IP属地:中国香港7楼2009-10-25 13:11
              回复
                插楼看答案...


                IP属地:广东8楼2009-10-25 13:23
                回复
                  梶原武雄偶喜欢


                  9楼2009-10-25 14:38
                  回复
                    回复:4楼

                       实战谱:1-7
                    白1点时,黑2靠出,白3扳以下到白7挡是成功的下法。
                    白1点这种手筋,请多多体会,真可谓是很奥秘的下法。


                    10楼2009-10-26 09:40
                    回复
                      回复:6楼

                      实战谱:7-15
                      黑8打以下到白15虎,双方必然。
                      梶原九段认为,白11,13得以包打再15补是两分,但黑棋筑成厚势,和原意图密切配合,比较好下。


                      11楼2009-10-26 09:42
                      回复
                        白江 治彦(しらえ はるひこ、1938年1月16日 - )は、囲碁のプロ棋士、八段。石川県小松市出身、大洼一玄门下。日本棋院所属、2004年に引退。
                        


                        12楼2009-10-26 09:46
                        回复
                          経歴
                          1957年 - 入段
                          1970年 - 五段
                          1976年 - このころから海外にも派遣され、オーストラリア?フランスなど各国で普及活动に努める。またこの年NHK囲碁讲座の讲师を初めて担当、以后4度にわたり讲师を务めた。
                          1977年~1987年 - TBS「囲碁アワー」キャスター
                          1984年 - 七段
                          1993年~1996年 - NHK卫星放送「囲碁将棋ウィークリー」キャスター
                          1997年 - 230面打ちの世界记录を达成。これを含め、100面打ち以上を14度こなした。
                          2004年 - 现役を引退、八段を赠られる。
                          2006年 - NHK大河ドラマ「功名が辻」で囲碁指导を务める。
                          受赏
                          テレビ囲碁番组制作者会赏(1987年)、日本囲碁ジャーナリストクラブ赏(1991年)、普及功労赏(1996年)
                          アポロ流布石
                          図のように第六线を三连打する布石を一时期多用し、「アポロ流」と称していた。白江はこの布石で藤沢秀行を破った碁を「生涯思い出の一局」に挙げている。
                          外部リンク
                          日本棋院の白江治彦绍介ページ
                          


                          13楼2009-10-26 09:46
                          回复
                            看不出来白江治彦满性感的么:)


                            14楼2009-10-26 09:47
                            回复

                              变化图: 黑1若压,白2扳,4爬---

                              黑5打,7沾,然后白8断,双方各有所得。
                              


                              15楼2009-10-26 09:49
                              回复